越谷語録〜越谷まるわかり!〜


これを見れば、越谷のいろんなことがまるわかり!!
『越谷語録』のコーナーです。
近日「越谷語録」掲示板も開設し、皆様からのアイデアを募集します!
越谷語録の新規語句投稿や、すでに掲載の語句に解説を付け加えていただいたり……
越谷に住む人(=越谷っ子)みんなで作る語録集です。

近日ここに掲示板が付きます♪


アリタキアーボレータム
久伊豆神社に隣接するなぞの植物園。トーテムポールやいろんな像など、個性的な置き物も点在する。 高い木のてっぺんで鶏が鳴く。
施設

あばなー
越谷弁で「さようなら」というウワサ。 (by O商店会会長より)
方言

アイガモ農法の米
越谷市グリーンクラブのみなさんが、アイガモのお手伝いでつくった越谷のお米を栽培。 アイガモを放養すると防草・駆虫になるらしい。他にも科学的手法に頼らず、稲の生命力を極力発揮させ、 のびのびと栽培。この越谷のお米は「こしがや産業フェスタ2006」でも販売された。
特産品

大相模不動尊
「梨の市」、「節分祭」などが行われ、あの徳川家康の寝衣が保管されている。
寺社仏閣

置いてけ堀
大相模地区にある神社?魚を釣って帰ろうとすると、「おいてけ〜、おいてけ〜」と魚を放すまで言ってくるという日本昔話の一つ。
伝説

大袋駅
東武伊勢崎線にある駅、今年で80周年を迎えたそう。北越谷までが高架で大袋から地上を走ります。
交通

大吉調節池
大雨が降り新方川の氾濫を防ぐために作られた調節池。普段は釣りをしている人や、その周りをジョギングしている人たちがいる。
施設

カメラ協会
越谷のカメラ協会は作品のレベルが高いそうですよ! 
団体

泣く子もダマる宮内庁。皇室ファミリーや海外からのVIPも訪れる鴨狩は、鉄砲ではなく大きな網で行われる。
鴨場内部の撮影は禁止。「越谷っ子」も正式取材したいぞ!宮内庁に取材依頼??
「越谷っ子」での紹介ページ/観光

蒲生駅
東武伊勢崎線上の駅で、越谷市内最南端の駅。蒲生の由来は、昔この辺りに蒲(ガマ)がたくさん生えていたからと言う説もある。
交通

ガーヤちゃん
県内県外含め、多数の一般の方々の応募の中から選ばれた、「こしがや鴨ネギ鍋」のマスコットキャラクターの名前。 ちなみにネーミングの由来は越谷の谷(がや)と鴨の鳴き声を合わせてのこと。越谷のキャラクターだけど、名付けた方は千葉県在住者の方。
市指定

北越谷駅
東武伊勢崎線上にある駅。ここ何年かでお店や駅の雰囲気もガラリとかわり、賑やかになった。 西口には、埼玉スタジアムへのバスの発着所があり、サッカーの試合日は、主に浦和レッズのユニフォームを着た人であふれる。越谷市の人だけでなく松伏町からも利用者も多い。
交通

越谷市の姉妹都市であるオーストラリア・キャンベルタウン市からその名を取った。23種146羽の鳥が、大きなドーム型ケージの中を飛び交う。 エミュやワラビーもいる。GWや夏休みには、子供向けイベントも行われる。 
「越谷っ子」での紹介ページ/観光

キャンベルタウン市(オーストラリア)
越谷市の姉妹都市。オーストラリアのニューサウスウェール州の州都シドニーから南西に53kmに位置する。
関連

桐箱
越谷市の特産品の一つ。しかし、桐箱職人の数もだいぶ減少。最近では、越谷五色ダルマの箱や、箱以外の商品開発を行っている店もある。 
特産品

キク(菊)
市の花。昭和53年11月3日制定。
市指定

旧日光街道
旧日光街道沿いには、今も数軒その名残りの雰囲気のある建造物が残っている。 
歴史/交通

くわい
越谷の特産農産物の一つ。冬の時期に収穫される。長い芽を持つことから「芽が出る」縁起物として、お正月のおせち料理や煮物に使われる。 
特産品

グラウンドゴルフ
今、高齢者に爆発的な人気スポーツ。1コース8ホールを16ホールや32ホール周り、打数の少ない人が勝ち。越谷市内あちこちのグラウンドや野球場などで行われている。
活動

ケヤキ
市の木。昭和53年11月3日制定。
市指定

健康福祉村
越谷の南西部、出羽地区にある県の総合スポーツ施設。室内温水プール、トレーニングジム、テニスコート他、運動場がある。
その周辺の水路には、まだ多くの魚や生物が生息し、子供たちや釣り人も。 
施設

(1)越谷での生活がより便利で楽しくなるような情報を提供しよう!(2)地元に住む者(=越谷っ子)同士、顔の見えるお付き合いを増やそう!が2大コンセプトのすばらしいサイト。
越谷っ子による、越谷っ子のための地元密着型地域ポータルサイトです。  
「越谷っ子」での紹介ページ/うちら

越谷は、江戸時代から、日光街道の第三の宿場町(日本橋〜千住宿〜草加宿〜越谷宿)として、参勤交代や日光廟参詣などの宿場町として賑わいをみせた。
現在、越谷市は人口30万人以上の市となり、最近では半蔵門線〜東武線も相互に乗り入れ、駅前などの開発が進んでいる。 古きよき伝統と、近代的利便性を併せ持つ越谷である。 
「越谷っ子」での紹介ページ/市

毎年7月末あたりに行われる夏の大イベント。スターマイン等、約5000発の花火が打ち上げられる。 市の花火大会としては割と大きいのよ!越谷市以外の他市や都内からもお客さんが来るのです。 
「越谷っ子」での紹介ページ/イベント

越谷市商工会青年部が立ち上げた、越谷の新しい特産品。“宇都宮=ギョウザ”のように、“越谷=鴨ネギ鍋”と、越谷の地域ブランドにすべく熱く活動中!!
「越谷っ子」での紹介ページ/特産品

越谷市役所
越谷市のちょうど中心部あたりにある、第一庁舎と第二庁舎がある。 
施設

越谷市産業雇用支援センター
一番館の1Fは越谷ハローワーク、3・4Fには越谷市産業支援課やシルバー人材センター、会議室、OAルームがある。 二番館は一番館の隣にある建物。二階建ての茶色いプレハブの1F部分に「越谷っ子」事務局がありまーす♪(追記:越谷っ子は平成20年5月に、二番館の最長3年間の契約満了を終え無事卒業しました♪) 
施設

越谷駅
東武伊勢崎線上にある駅。快速〜準急〜各駅停車、ほとんど全ての電車が停まるので便利。
交通

越松深水
越谷災害用飲料水基地には地下260mの深井戸に100年以上かけて育まれた水があり、 この水は災害時に飲料水として利用される。深井戸から維持管理のために汲み上げられた地下水の 有効利用を図って製造したものが、この越松深水。お口にまろやかな軟水でほど良くミネラル分を含んでいる。賞味期限は製造から2年間。 市内の各種イベントでも配布されているので、お飲みになりたい方はぜひ!
特産品

コスモスフェスタ
新方地区センター周辺で新方地区コミュニティ推進協議会が毎年行っているイベント。
毎年11月頃開催され、当日はコスモス摘み取りやもぎ店、出し物が行われる。
イベント

埼玉県立大学
保健・医療・福祉の専門大学。せんげん台駅西口よりバス5分のところにある。 
学校

産業フェスタ
毎年11月下旬〜12月上旬に行われる、越谷市の商工農すべてが集まったイベント。企業PR、販売、市内人気食べ物屋や特産品の出展販売の他、地場産野菜品評会→販売、人気の大抽選会なども。 
イベント

埼玉スタジアム行きバス
2002年、日韓W杯の時に試合会場にもなった埼玉スタジアム行きへのバス。北越谷駅から出ている。  試合当日には日本のユニフォームを着た人たちが駅にはいっぱい。
交通

サンシティ
コミニティセンターとダイエーを含めた施設名。コミニティセンターでは映画や舞台・コンサート、市民の展覧会や発表会などが行われる。越谷市の文化基地。 
施設

約380年の江戸時代初期から行われており、昭和37年に県の無形文化財に指定された。いまも地元で大切に伝えられている関東の典型的な「一人立三匹獅子舞」だ。袴をはき、揃いの衣装で腹に太鼓をつけた太夫獅子・中獅子・女獅子の3頭1組で舞う。  
「越谷っ子」での紹介ページ/伝統行事

夏はプール、秋冬は釣り堀になる。他にも、いろいろな種類の自転車を乗ることもできる。 
「越谷っ子」での紹介ページ/施設

シラコバト
市の鳥。昭和63年11月3日制定。白い鳩がシラコバトではなく、喉の下あたりに白いラインが入っている鳥がシラコバト。
市指定/自然

新越谷駅
東武線上にある駅、JR武蔵野線へ乗り換えることができ準急も止まり、大勢の通勤・通学者で賑わっている。駅ビルVARIEや、ダイエー、OPAなどショッピング場所も多く、越谷市内の駅では乗降車人数NO・1の駅。
交通

越谷の特産品の一つ。旧日光街道沿いの越谷宿で、旅人が旅の携帯食として発展したようだ。各せんべい店によって、味も堅さもいろいろなので、自分の好みのせんべいを探してみるのも楽しい。 
「越谷っ子」での紹介ページ/特産品

総合体育館
越谷の東に位置し、越谷最大の体育施設。第1体育室・第2体育室・武道場や会議室などある。
施設


越谷の特産品の一つ。色白の顔なのが特徴の一つ。(高崎だるまは赤っぽい顔)
眉やヒゲに職人の個性が表現されている。 
「越谷っ子」での紹介ページ/特産品

その昔、献上米になっていた上質のもち米。栽培に手間がかかり、一時越谷での栽培が衰退していたが、出羽地区の秋山さんと言う方が育て続け、近年復活している越谷の特産品のひとつ。越谷市での主なイベント(市民まつりや産業フェスタ等)の出店で食することができる。太郎兵衛もちのおかきもおいしい!
「越谷っ子」での紹介ページ/特産品

越谷は花卉栽培もさかん。特にチューリップの出荷数も多い。チューリップ栽培のさかんな出羽地区のコミュニティー推進協議会による大規模なチューリップフェスタも行われ、地区の家庭や小学校で育てられたチューリップが出羽公園を彩る。NHKなどの取材も来る。
「越谷っ子」での紹介ページ/特産品

チャレンジショップ夢空感
越谷市商工会がTMO(街づくり機関)が、中心市街地活性化のため夢と感性(無限の可能性)をもった新規起業家をバックアップする、空き店舗対策事業の一つとして、越谷市本庁商店街の一角にある。“夢空間”ではなく“感”なのがポイント(?)金曜の朝には地場産野菜の朝一が開催される。 
施設

東武伊勢崎線
越谷の重要な交通手段。市内は北からせんげん台、大袋、北越谷、越谷、新越谷、蒲生と6駅がある。 
交通


二番館
正式名称は越谷産業雇用支援センター二番館。通称、二番館。平成17年5月にオープンし創業や運営に関する専門家のアドバイスを無料で受けられる。越谷っ子事務局はこちらの創業支援室1にございます。 
施設/うちら

能楽堂
日本庭園、花田苑に隣接する能舞台。練習部屋もあり、日本の伝統芸術のおけいこにも使われている。幻想的な秋薪能も夜には開催される。
観光/伝統


日本庭園花田苑に隣接する能舞台。練習部屋もあり、日本の伝統芸術のおけいこにも使われている。秋の夜には幻想的な、 秋薪能も開催される。 
「越谷っ子」での紹介ページ/観光/自然

梅林公園
鴨場の北側にある。300本あまりの梅林公園。かの北斎も富士山をバックにここの梅林を訪れたとか。3月上旬には梅まつりが開催される。
観光/自然

久伊豆神社
越谷市を代表する神社。久伊豆を「クイズ」と当て読みし、アメリカ横断ウルトラクイズなど、 クイズ番組出場者がお参り、お守りを持っていたりした。実際は縁結びの神様らしいが、頻繁に参拝しているさかもとに、その前兆はない(悲) 
寺社仏閣

越谷の特産品の一つ。旧日光街道を使い、江戸からの人形職人の日光東照宮建造へ行き来する間、越谷宿にも人形職人が増え、人形作りが増えるようになったと言われている。 
「越谷っ子」での紹介ページ/特産品

文教大学
越谷市内唯一の総合大学。越谷市野島にキャンパスがある。最寄り駅は北越谷駅。10年ほど前までは小学校の教員免許取得できる大学として、全国から学生が集まっていたが、近年は先生になりたい学生以外の学生も多く学んでいる。 
学校

以前Aちゃんに「ほんもろこしって何ですか?」と質問されたが「ほんもろこ」。とうもろこしではない。養殖の小魚で越谷の特産品のひとつ。焼いたり煮たりして食される。 
「越谷っ子」での紹介ページ/特産品

越谷市で育てられたホタルを見ることができるイベント。毎年多くの方がイベント会場である花田苑に やってくる。中には、越谷市以外のところからやってくる人も。 
「越谷っ子」での紹介ページ/イベント


越谷最大級のおまつり。毎年8月に行われる日本3大阿波踊りのひとつ。 
「越谷っ子」での紹介ページ/イベント

南越谷駅
JR武蔵野線上の駅、東武伊勢崎線新越谷駅へ乗り換えることができ、大勢の通勤・通学者で賑わっている。
交通

武蔵野線(JR)
朝と夕方はラッシュがすごい。窓からの風景はのどかだが、 1つ1つの区間がやけに長くて、天気に結構左右されやすいのが難点。 
交通

元荒川
越谷市内を横断する川。土手沿いには季節の草花もあり、市民の散歩に最適。 
自然


四号バイパス
越谷市内を縦断する、越谷の車の主要道路。 
交通


レイクタウン
越谷の新しいまち。2008年3月JR武蔵野線「越谷レイクタウン駅」誕生。10月には巨大ショッピングエリアになる。 
地名


わお〜ぅ!
※語録募集中 
 ?

※『越谷語録』は随時更新しています。「これはっ!」という越谷語録が思い付いた方、ぜひメールくださいね♪