出羽小学校のチューリップ
4月の入学式シーズンより、出羽小学校では、約1万2000球、5種類以上のチューリップが、校庭をぐるりと囲んで花を咲かせている。
出羽小学校130周年を記念し、「花いっぱいの学校」を目指し、3年前に開始された。
出羽小は校舎・建物も美しい学校。それを活かすためにも花でいっぱいにし、美しい学校にしたかった、とのこと。
出羽地区のチューリップ生産農家さんから、花の育て方・球根の育て方などの指導を受け、翌年の栽培にもつなげている。
花が終わる頃、葉を2,3枚残して頭から切ってしまい、5月下旬から6月にかけて、球根を太らせる。掘り起こし、日陰に干す。9月中旬には、高学年の生徒が大・中球根を選定し分ける。
そして、子供たちとお父さんお母さん、そして先生が、みんなで一緒に球根を植える。
出羽小では、4月の「出羽チューリップフェスタ」の1人1鉢チューリップ以外にも、学校で育てたチューリップを提供している。
![]() |
![]() |
![]() |